2019-04-13
来週4月17日は「GROUND RULE.2周年」となります。
以前の若松区ひびきのから、ここ折尾、則松に移転してから2年。
本当にあっと言う間の2年間だった気がします。
そこで、今回2周年記念イベントとして6月9日に福岡市「Golf&Training TORQUE(トルク)」のアドバイザーでもあり、その他各方面でトレーナーとしてご活躍されている坂田 幸範氏をお招きし、「腰部・骨盤帯と腰痛へのアプローチセミナー」を開催します。
日常生活やスポーツなど、あらゆるシーンで肩や腰部の問題を抱える方は多く、多くの場合は疲労からくる筋筋膜性のものや、誤った姿勢での動作の繰り返しによる身体への負担から起こるケースが大半です。マッサージ等で一次的に痛みが緩和されるものの直ぐに痛みを繰り返すという人も多いのではないでしょうか?
これらは、GROUND RULE.のコンセプト「exercise is medicine」の考えにある、まず身体を整え、運動によって正しい姿勢や動作を獲得しながら、根本的な問題解決出来る事がとても大切です。
そのために、我々トレーナーは、医科学的な根拠に基づく正しい運動処方を行う事がとても重要になります。
今回は坂田氏より、腰部・骨盤帯に関する基本概念から呼吸との関連、そして様々な改善アプローチについて、医科学的根拠に基づく最新の情報を踏まえシェアして頂きます。
ちなみに、坂田氏のセミナーは北九州では初となります。
運動指導に携わる方は是非この機会に受講されてみてはいかがでしょうか?
【講師プロフィール】坂田 幸範
理学療法士
Viprマスタートレーナー
JAPICA認定ピラティスコーチ
torqueアドバイザー
株式会社AZ CARE取締役
【内容】腰部・骨盤帯と腰痛へのアプローチ
基本概念
共通言語の理解
Form Closure & Force Closure
骨盤の適正化
股関節の適正化
腰痛の分類と特徴
腰椎に掛かる負荷
呼吸と腰痛の関係
クロージングペインとエロンゲーション
ドローイン、ブレーシング、IAP
腰痛前弯、腰痛後弯と腰痛
脊柱彎曲の重要性
腰痛に対する運動療法
腰椎に対する徒手療法
腰痛に適したエクササイズ、適さないエクササイズ
日常生活指導のポイント
【開催日時】6月9日(日)10:00-17:00
【場所】GROUND RULE.
【受講料】¥12,960(税込)
【定員】20名(先着順)
【対象者】トレーナー、医療従事者(PT,OT,柔道整復士、鍼灸師など)、ヨガ・ピラティスインストラクター
【申し込み】以下のお申し込みフォームから必要事項を記入の上、登録をお願いします。
お申し込みフォーム→ こちら
後日、返信メールにて振込先やその他の確認事項をお伝えします。
※3日以内に返信が無い場合は、お手数ですが、再度ご連絡をお願いします。
是非この機会にGROUND RULE.セミナーにご参加ください!! 矢野